今にも崩れそうな本棚の下で

漫画の感想を書いたり書かなかったりします。

タイトルが印象的・秀逸な漫画

 

インパクトがあったり、素晴らしいと思うタイトルの漫画を挙げてみます。

 

声に出して読みたい

 

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション浅野いにお

神の左手悪魔の右手楳図かずお

・ボボボーボボボーボボ澤井啓夫

断裁分離のクライムエッジ緋鍵龍彦

 

雰囲気が好き

 

波よ聞いてくれ(沙村弘明)

気分はもう戦争矢作俊彦大友克洋

天使なんかじゃない矢沢あい

四月は君の嘘新川直司

それでも町は廻っている石黒正数

イエスタデイをうたって冬目景

 

読んでみたくなる

 

・こころ オブ・ザ・デッド~スーパー漱石大戦~(夏目漱石架神恭介目黒三吉

・11人いる!(萩尾望都

最終兵器彼女高橋しん

・思春期100万年(松本零士

・森には真理が落ちている(川原泉

 

不穏なタイトル

 

残酷な神が支配する萩尾望都

・殴るぞ!(吉田戦車

・女子高生に殺されたい(古屋兎丸

・校舎のうらには天使が埋められている(小山鹿梨子

今夜は月が綺麗ですが、とりあえず死ね榊原宗々要マジュロ

・まもなく肉塊が通過します。(おそまつ)

・神様、キサマを殺したい。(松橋犬輔

 

パロディや元ネタがあるもの

 

・僕らはみんな死んでいる♪(きら)

君は淫らな僕の女王岡本倫横槍メンゴ

死がふたりを分かつまでたかしげ宙DOUBLE-S

・喰うねるふたり住むふたり(日暮キノコ

 

その他

 

・3番目死神風紀委員長中学2年生エスパーBHプラ板縦ロールヘリコプターボーリングトビウオとその妹ロボ絶滅ナルト学び舎パワードスーツラミカスパイの大作戦友情ウニマタ○ゴ裏設定青大将放射ダクトヤニタコプレ三つあみメガネ文庫悪魔の坊クラゲ無頼カマボコ板夏のお嬢さんスレイヴ大○魔竜ブルマ宇宙怪獣大きなお友達消しゴムケーキ解説羊の顔建前盗撮鈍く光ったマグナム弾天プラ魔改造亜光速801リンゴの皮トロロしっぽマスクトサカ草輪廻転生迫撃少女風紀団担英タネコウモリダコタコイカたまみ両親ストーカーおた2ブレイクサルSD力さすらいの保険医体温計ネコ天使腕ズ歩くサンマー担Xペン蔵ころねシャチョー天使博士ヒルメイドオクタイケモンゴッドシニガミ14号サイシュウカイ番長鼻行類チョコ零式 CCPG電撃ももえサイズ結城心一

 

 

他にも何かあったら教えてください!

 

f:id:kido_ari:20161125230951p:plain

(語呂の良いタイトル。デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション・第1巻)

 

「◯◯(人名)は××ない」式のタイトルの歴史

かぐや様は告らせたい」を読んでいて思いついたのですが、「◯◯(人名)は××」、特に「◯◯(人名)は××ない」式のタイトルの作品は、かなり多いような気がします。

いったたい何が元祖で、何をきっかけに流行したんでしょうか。

思いついたもの、調べてみつかったものを並べてみました。

厳密に定義に沿ってない物もありますが、影響があった可能性なども踏まえて載せています。

また、ラノベなどを全部載せたら切りがないので、代表的なものだけをリストアップしています。

 

ツァラトゥストラはこう語ったツァラトゥストラはかく語りき)(哲学書)(1885)

我輩は猫である(小説)(1904)

これはパイプではない(マグリットの絵に書かれた文章。この絵を取り上げたフーコーの同名の著書(1973)がある)(1929)

郵便配達は二度ベルを鳴らす(小説)(1934)

そして誰もいなくなった(小説)(1939)

ジョニーは戦場に行った(小説。後に映画化。)(1939)

私は海をだきしめてゐたい(小説)(1947)

われはロボット(小説)(1950)

俺たちは天使じゃない(映画)(1955)

女はそれを我慢できない(映画。同名の曲もある。)(原題はThe Girl Can't Help It)(1956)

私は貝になりたい(ドラマ)(1958)

インディアン嘘つかない(ドラマ「ローン・レンジャー」での台詞。日本で流行した。)(1958。大元のラジオドラマは1933だが、米国では、古くからある慣用句で、特別な台詞とはみなされていない。)

ぼくらはみんな生きている(「手のひらを太陽に」の歌詞。同名の漫画・映画・ドラマもある。)(1962)

私はカモメ(女性宇宙飛行士が宇宙で発した初めての言葉。コールサインを述べただけだが、日本ではチェーホフの戯曲の台詞と結び付けられて報道された)(1963)

俺たちに明日はない(映画。原題はBonnie and Clyde)(1967)

かしの木モック ぼくはなかない(アニメ映画)(1972)

アルキメデスは手を汚さない(小説)(1973)

ポニーテールは、振り向かない(小説。後にドラマ化。)(1985)

Romanticが止まらない(曲)(1985)

愛が止まらない 〜Turn It Into Love〜(曲)(1988)

死体は語る(法医学入門書)(1989)

ダイヤモンドは砕けない(漫画・ジョジョ第4部の副題。ただし、この副題は2000年以降に付けられたもの。第428話のタイトルが「クレイジー・Dは砕けない  その①」)(1992)

山猫は眠らない(映画。原題はSniper)(1993)

A・Iが止まらない!(漫画)(1994)

反町君には彼女がいない(漫画)(1995)

岸辺露伴は動かない(漫画)(1997)

お墓がない!(映画)(1998)

ブギーポップは笑わないライトノベル)(1998)

誰も知らない(映画)(2004)

砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない(小説)(2004)

酸素は鏡に映らない(小説)(2007)

俺の妹がこんなに可愛いわけがないライトノベル)(2008)

僕は友達が少ないライトノベル)(2009)

ささみさん@がんばらないライトノベル)(2009)

機巧少女は傷つかないライトノベル)(2009)

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(アニメ)(2011)

我妻さんは俺のヨメ(漫画)(2011)

湯神くんには友達がいない(漫画)(2012)

結城友奈は勇者である(アニメ)(2014)

黒崎くんの言いなりになんてならない(漫画)(2014)

亜人ちゃんは語りたい(漫画)(2014)

左門くんはサモナー(漫画)(2015)

かぐや様は告らせたい(漫画)(2015)

 

「〜ない」の形式でのタイトルで見つけられた限りの初出は、1956年の「女はそれを我慢できない」でした。

※追記:ブコメで1955年の「俺たちは天使じゃない」をご指摘いただきました。

 

なお、アインシュタインが手紙で「神はサイコロを振らない」と書いたことは有名ですが(これが書かれたのは1926年)、フィクションのタイトルではないので除いています。

(2004年に同名の小説があります。)

 

最近のは多すぎて捕捉しきれませんでした。

「◯◯は××」という形式まで含めるともっと色々ありそうです。

月は無慈悲な夜の女王」とか「悪魔が来たりて笛を吹く」とか。

↓こちらのブログでも色々挙げられています。

「〇〇さんは✕✕」ってタイトルの漫画にはハズレがない! - わたしたわしじゃないじゃない

 

古いのでも、新しいものでも、これがあるだろう、という方は教えてください。

 

ちなみに、

天才2人による頭脳戦という形をとったラブコメかぐや様は告らせたい」はオススメです。

 

f:id:kido_ari:20161123121546p:plain

(全力で相手に告白をさせようとするラブコメかぐや様は告らせたい〜天才たちによる恋愛頭脳戦〜第1巻)

 

※リストアップにあたり、以下を参考にさせていただきました。

ライトノベルの「○○ない」タイトルまとめ: ラノベ365日

○○は○○ない、みたいなタイトルのラノベ多すぎ - 主にライトノベルを読むよ^0^/

ブコメで教えていただいた作品など追加しました。

 

その他オススメ記事

kido-ari.hatenablog.com

kido-ari.hatenablog.com

kido-ari.hatenablog.com

kido-ari.hatenablog.com

おすすめ能力バトル漫画・現代異能バトル漫画ランキング50 - 今にも崩れそうな本棚の下で

元ネタを知らない人でも楽しめる/「ULTRAMAN」

月刊ヒーローズ連載作品。

 

タイトル通り、あの特撮の「ウルトラマン」をベースにした漫画です。

 

舞台はウルトラマンが地球を去って数十年後。

主人公は、ウルトラマンと同化していたハヤタ隊員(早田進)の息子、早田進次郎17歳。

彼が、超人的な身体能力と強化スーツの力で異星人たちと戦うストーリー。

巨大化したりはしないところが、本家とは違うところ。

強化スーツの外観も、本家の流れを組みつつも、アレンジされたデザインですね。

 

 

f:id:kido_ari:20161122213940p:plain

強化スーツを着用した主人公(ULTRA MAN 第1巻)

 

こういうタイプの作品でありがちなのは。原作・元ネタを知らない読者が置いてきぼりにされること。

しかし、この作品では、そんなことはないように思います。

私自身、ウルトラマンについてはよく知りません。

知っているのは、3分間しか戦えない、スペシウム光線が出せる、バルタン星人が出てくるなどのほんのさわりだけ。

そんな私でも、この作品はきちんと楽しむことができます。

掲載誌の読者の年齢層もそんなに高くはなさそうですから、そういうことにも配慮した上で描かれているのではないでしょうか。

もちろん、元ネタを知った上で読んだ方が、あのキャラクターがここで登場するのか!とか、あの異星人がこのポジション?!といった驚きを楽しめる部分はあるのでしょう。

(私もwikipediaなどで時々キャラクターを調べながら読んでいます。)

それでも、知らずに読んでも楽しめるという意味で、間口の広い作品と言えると思います。

 

ストーリー自体は、普通の高校生が超人的な能力・スーツでヒーローになるという王道の展開。

アイドルとのほのかな恋愛的な展開もあり、様々な思惑を持った異星人による謎が謎を呼ぶ展開もあり、飽きさせません。

戦闘シーンもカッコ良いです。

 

f:id:kido_ari:20161122213952p:plain

魅力的な戦闘シーン(ULTRA MAN第1巻)

 

f:id:kido_ari:20161122220047p:plain

それぞれの思惑を持った異星人たち(ULTRA MAN第2巻)

 

既刊8巻とまだキャッチアップしやすいところ。

興味があったら、元ネタを知らないことにためらわず、読んでみてください。

 

 ちなみに、ウルトラマンの漫画というと、

ウルトラ兄弟達が居酒屋で愚痴を言う衝撃のシーンのある「ウルトラ兄弟物語」、

ホラー漫画的な楳図かずお版「ウルトラマン」(楳図かずお版 ウルトラマン:a Black Leaf (BLACK徒然草))、

怪獣が野球拳をしたりする野原正光版「ウルトラマン」、

子どものトラウマになりそうなグロさの石川賢版「ウルトラマン」(これはグロい!グロトラマン!! 石川賢版「ウルトラマンタロウ」:a Black Leaf (BLACK徒然草)

などなど個性的な漫画が揃っているようですので、こちらもお試しください。

 

※強化スーツに関する記載を一部修正しました。

 

太平洋戦争モノ・戦国時代モノのフィクションと主人公の思想・倫理

togetter.com

 

この世界の片隅に」が反戦思想を押し出してかどうか等で盛り上がっていますが、このtoggeterの内容に同意できるかはともかく、フィクションでちょっと違和感を覚えることがあります。

 

太平洋戦争を舞台にしている作品などで、世間全体は戦争万歳と突き進む中、主人公(とそのごく少数の周囲)だけが戦争に反対する、みたいなケースの場合、なんでそうなったの?という疑問が湧くことがあるし、後知恵のように見えるケースがあります。

少年Hが「主人公やその家族の視点が当時の一般的な日本人の感覚から大きく乖離していること」、「戦後になるまで誰も知らなかったはずの事実をまるで未来からでも来たかのように予言している」などと批判されたのも似たような例だと言えるでしょう。

少年H - Wikipedia

 

とはいえ、太平洋戦争ぐらいであれば、そういう考えの人もいてもおかしくないし、実際にいたこともあっただろうと納得できます。

 

もっと違和感があるのは、戦国時代などさらに時代を遡った戦乱の世のケース。

しかも、主人公が侵略・勢力拡大を推進する武将だったりするにもかかわらず、反戦・平和主義者めいたことを言ったりすることがあります。

(天下統一によって平和を実現する、という理屈付けをしているケースもありますが、わりと欺瞞的な感じもします。)

これはさすがに無理があるのではないでしょうか。

 

もちろん、フィクションを作る側の事情もあって、あまりにも現代的な価値観とかけ離れた主人公を出すと読者が感情移入しにくいんでしょうが、そこはうまく工夫してほしいところです。

 

現代と価値観が違う主人公といって思いつくのは、ドリフターズ

島津豊久の行動・思想・死生観は独特だと思いますが、作品として成り立っているのは、バランスのとれたキャラクターと周囲のツッコミがあるからでしょうか。

 

以上、結局は、好みの問題というところもありますが、思うところを書いてみました。

殺し屋女子高生たち「デストロ246」

 

mantan-web.jp

 

ヨルムンガンド」の作者・高橋慶太郎が12月から新連載!

ということで、それにちなんで同作者の「デストロ246」です。

 

現代の東京・横浜を舞台に、「殺し屋殺し」の主人公2人(女子高生)、政府機関の殺し屋(女子高生)、ヤクザの組長(女子高生)とその護衛2人(女子高生)などによるバトルを描いたガンアクション。

テイスト的には「ヨルムンガンド」や「ブラックラグーン」、「シンシア ザ ミッション」あたりを混ぜて若干の百合要素を足したイメージです。

 

f:id:kido_ari:20161120150644p:plain

登場人物はこんな感じで女子高生の殺し屋だらけ(デストロ246・3巻)

 

「男キャラはザコしか出て来ない」という思い切りの良さで作者の趣味が全開。

細かな整合性は気にせず、キャラクターが大暴れするのを楽しむタイプのマンガ。

全体の長さも7巻完結でテンポも良く、すっきりまとまっています。

 

↓1話の試し読みはこちら

sundaygx.com