今にも崩れそうな本棚の下で

漫画の感想を書いたり書かなかったりします。

はてブ引退にあたって、はてなスターを稼ぐ方法全部書く

このたび、はてブできなくなりました。 

h.hatena.ne.jp

もはや、ブコメでスターを得ることもない。

だから、という訳でもないですが、この機会に、前からいつか書こうと思っていたこと、ブコメでのスターの稼ぎ方について書きます。  

主として、増田ブコメでのネタコメの話です。

 

過激な政治的コメント

 

政治関係のエントリに、左右どちらかの極端なコメントをすると、スターがもらいやすい。 

どちらかというと、左寄りのほうがスターをもらいやすそうだが、右寄りも、はてなでは少数派な分、スターが集中しやすいというメリットがありそうだ。

過激になればなるほど、まともな人からは非表示にされやすいので、この道に一度入ってしまったが最後、後戻りはできないであろう。

私は、この手段はとっていなかったので、詳しくは知らない。

 

スターください・スターこわい

 

ストレートに「スターください」と書く。 もしくは、「まんじゅうこわい」的に「スターこわい」と書く。 

いわゆる「スター配布会場」となったブコメ欄において、容易にスターが大量にもらえる方法である。

 「誕生日なのでスターください」、「付いたスターの数だけ〇〇する」などの派生版もある。 

あまりにも簡単なので、私はほとんどやっていない。   

 

印象的な一文や結論部分を引用する

 

これでスターをもらいすぎると、他人のふんどし感があって、ちょっと居心地が悪い。

 

例:

「自由に書くのがおれのインターネットだ。」ここ好き(図書館で借りたあと買いなおした絵本5選

 

的確で真面目なコメントを書く

 

それができたら苦労はしない。

 

お気に入られを増やす

 

獲得スターの数は、

①当該コメントを1人のはてなーが見たときにスターを押す確率 × ②当該コメントを見たはてなーの数

になる。

面白いコメントをすれば、①が上がる一方で、お気に入られを増やせば②の数を上げることができる。

(しかも、お気に入りにしてくれる人とは、センスが似ており、スターを押してくれる可能性も、はてなー一般よりは高い場合がある。)

お気に入られを増やす方法?

えーっと、スターがもらえるような面白いコメントを書き続けるとか…。

 

ダジャレを書く

 

みんな大好きダジャレブコメ

ダジャレは誰も傷つけない。*1

できるだけ、元記事の内容に関連し、かつ、新規性のあるものが望ましい。*2

 

*3

コールがあるから有るコール(酔って電話してくる男*4

きっと平静ではいられないのでしょう(平成が終わる という表現

心中おサッシします(日本のサッシはいつまでダメなままなのか

つまり、設定がぐらぐらしている、と(ぐりとぐらの縮尺適当すぎ

シンゾウが悪いなんて、あんまりリラックスして聞ける話ではない(嘘松だからリラックスして聞いてほしいんだけど

シコウ(思考・嗜好・歯垢)がひどい(歯医者みたいな風俗

 

単純に元記事の文中に出てくる単語でダジャレを作るよりも、少し捻った方が良い。

単純なダジャレでは早い者勝ちになってしまうおそれもあるし、捻った方が少し高尚に聞こえる(気がする)。

捻り方としては、言い換える、上位の概念を使う、外国語にする、などがある。*5

 

少し捻った例:

グチは菌糸だ。胞子の精神でがんばれ。(職場で干されました。どうしたらよいでしょうか?

あまり節足に物事を考えずに、甲殻を上げて彼氏を楽しませる方が良いよ。(彼氏の海老油をぶちまけてしまった

友人を毛無しすぎるのもいかがなものか。どうにも不毛な議論である。(自然派の友人のアソコ

良い値がつくと満たされる(商人欲求

イムリーな増田。今後も動向をウォッチしトキたい(目覚まし時計退職しました

ディーブイの間違いじゃない?場合によっては前科3ダースに進化するから気をつけた方が良いよ(彼ピィは、彼ピッピに進化しました。

血出痔(ケツの穴に不幸的な偶然でテレビのリモコン入っちゃった

ローストジェネレーション(人生に深みがない

ケーキ1個だけ買うなんてa piece of cakeだよね(はてなブックマーク - 「ケーキ1個だけ買うのは恥ずかしい」って本気で意味が分からんのだが  増田は削除済み)

ニジでしか抜けない人も多いと聞くが(抜けるような青空

労組がベアを要求するから…(職場にクマが来ると詰む

月曜どころか月から金まで社員ingだが(日曜夜に遊んで月曜午前中に休む 経産省が「シャイニングマンデー」を検討 - ライブドアニュース

ツキあい方でクロウしそう

(ブクマ先は、ツイートhttps://twitter.com/tonderu_tent/status/1021735927205441536

を取り上げたNHKニュース。既に削除されている。)

 

謎かけ・「AとA'の違い」などの言葉遊びをする

 

ダジャレに限らず、はてなーには言葉遊びが好きな人も多い。

年齢層が高めだから、というのもあるかもしれないが、言葉に関する増田のブクマが伸びやすいあたり、言葉の妙みたいなものが好きな人が多いのかもしれない。

完全一致なら謎かけ、部分一致ならダジャレ、韻を踏んでいるだけならAとA'の違いができる。

 

追記:

 AとBの違い、のお題は、AとBを自分で設定するならそこまで難しくはないが、... - カエルの解剖学 - kido_ari - はてなハイク

 

例:

増田とかけて、旬の食材の天ぷらとときます。そのこころは、どちらも、シキをアげるでしょう(婚約したよーーーー!!

どちらも最高のおかずでしょう(究極の料理 VS 至高のAV

生涯、蟻を食うのがオオアリクイ、将来、割を食うと思ったのがNTT退職者(主人がNTTを退職して1年が過ぎました

コックが自ら口にするか、コックを自ら口にするか(自分で作った料理自分で食うのってセルフフェラじゃん

ある意味ファッションなのがポリコレ、ある意味ファッションでないのがパリコレ(ポリコレとパリコレの違いって何?

これが正解扱いされないとすると、増田にとってはなんとも割り切れない結果になりそうだ(使用アイテム1つ(3万円以内)で、500個の風船を割り切る方法を考えよ

 

 逆にする

 

増田の内容をひっくり返すだけで、ネタとして成立することもある。

 

例: 

代わりに、ケンカしてる猫の間に増田をそっと置こう(ケンカしてる人の間にそっと子猫を置きたい

釈迦ってマジ卍って思わん?(イエスキリストってまじ神って思わん?

 

あまのじゃくになる

 

増田が疑問を呈しているような行為をあえてする。

特に増田の態度が悪いか、強めのときは効果的である。

場合によっては、単なる嫌がらせになってしまうので、要注意。

 

例:

"分から""ないのか""?""やつ""ら""が""ブコメ""引用""星""人""なの""だ"(ブコメにただ本文の一部を引用してる人って何なの?

このたびは、貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございました。お客様のご意見につきましては、今後の課題として検討させていただきます。今後とも弊社をご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。(思考停止したマニュアル通りの接客、やめろ

 

乗っかる

 

どんな内容だとしても、それが真実だという前提で応答する。

 

例:

まだ2級も受かってないんですか?私は高校生のときに1級に合格しましたよ。ちなみに夫の年収は1500万です。(明日、マウンティング技術士2級の面接試験受けるんだが

 

拡張・応用・敷衍する

 

増田の論理を拡張したらどうなるか、考えてみる。

人数を増やしてみたり、対象を拡大してみたり。

論理の荒唐無稽さを利用して反論するのは、合気道にも通じるかもしれない。

 

例: 

増田タイプの人間が2人揃ったとき、早食いフードファイトのゴングが響き渡るのだ(飯を食べに行ったとき、相手が先に食べ終わって 手持ち無沙汰にならないよ..

この疑問に答えが出なかったとき、それこそが「自分では何もできない」状況なのでは(パラドックス)(「自分では何もできない!」という状況に陥ったことがない )

 最後は必ず死ぬ人生を生きる意味(最後は必ず負けるW杯を応援する意味

 

よく分からないことを書く

 

自分でも何言ってるのかよく分からないことを書いても、意外とスターが付くことがある。

はてブの面白さの一つだ。

 

例:

増田が妻だと思ってるものは大根の千切りだぞ(ぼく32歳、「しそ」だと思ってたものが「大葉」だとしる。

最新の研究によれば、学級委員長を集めて1つのクラスを作っても学級委員長は1人しか生まれず、学級委員長でない者を集めてクラスを作っても学級委員長が1人生まれることが知られている(世界は学級委員長だらけだったのか?

 

世にも奇妙な物語みたいにする

 

増田の内容を、ストーリーの導入に見立てて、意外な結末を考える。

 

例:

これが世にも奇妙な物語の導入だったら、ラストで増田は全身の血を抜かれながらも優しくされて安らかに死ぬ(寂しくなると献血に行く

増田のブログを特定しようとするブクマカ達。しかし、条件を満たすブログは見つからない。そのうちに、増田のブクマが400を突破する。そうか、この増田こそが、バズったブログだったのだ…。(おい!!!!*6

 

知らなくても書く

 

知らない話題だからといって諦めてはいけない。

そのトピックについて知識がないまま、雰囲気でコメントしても意外とスターは付く。

 

雰囲気で書いた例:

管理せど 管理せど 猶わが仕事楽にならざり git 手を見る(クソ簡単にgitの説明をする

男の子にはMk-IIを与えれば ビダン子になれるかも(夫が娘の誕生日にSK-IIを与えた

 

リア充的コメントをする

 

共感なのか憐憫なのか、非リア的ブコメはウケやすい。

自分を偽る必要はないが、自分の中の非リア的部分を全面に出すのだ。

逆に、光属性全開のブコメで、闇属性たちを滅ぼしにかかる方法もある。

 

例:

参加者が自分1人かつ開催地が自宅(こんな忘年会なら行きたい) 

無駄撃ちの例として、ティッシュではなくコンドームをあげる人をみると、あっち側の人間だな、って思うよね(精子の気持ちになって考えたい

 

考えオチにする

 

理解するのに、ちょっとだけ考えないといけないネタ、もしくは、理解に一定の知識が必要なネタ。

理解できた達成感の影響か、理解できた自分のアピールなのか、スターが付きやすい場合がある。

 

例:

Red Hot Chili Peppers日本を代表する副詞は「○っ○り」型だと思う

おこがましいとは思わんかね(俺tueeeマンガは馬鹿にされがちだが、医療マンガは大抵が俺tueeeだ。 )

鑑真「営業に行くとやたら難破する」(営業してるとやたらナンパされる

 

懐かしいネタを書く

 

年齢層が高いともいわれるはてな

少し古めのネタはウケが良い。

 

例:

かつては、女性向けの男禁ドーナツがあったからね(ミス ドーナツはなんでいないの?

比喩ー比喩ー(桃の天然水)(昔々あるところに、男根のメタファーと女陰のメタファーがおりました。 男..

俺の中のゴリラが「もう我慢できない!」と叫んでいるが、とっくの昔にケロッグコンボは生産中止になっているようだ(牛乳に一番合う食べ物

大草原不可避(木亥火暴)(暗黒微笑)(マテ(ブログとかでいまだに笑う記号としてwを使う記事があるけど、もうほんと気.. )

 

アイコンを利用する

 

「こんなアイコンなので」を添えて。

 

例:

ありです(ダブルミーニング)(ノーパンってどう?

 

下ネタにする

 

例:

tansinだとcosるしかないだろ(サインコサインいつ使うん

 

短くする

 

ダラダラ書くよりは短い方が良い。

面白さは足し算にならないのだから、不思議なものだ。

おああーーーっ俺だった!は長文?

それらは天才の所業であって、凡人は真似してはいけない。

 

例:

挽くわー(おれの体はコーヒーでできてる

増田「今日も一日がんばるSoy」常連「くれぐれもオカラだに気をつけて」(私は豆腐屋の娘*7

 

早く書く

 

よく言われることだが、早期にコメントした方が圧倒的に有利である。

たくさんブクマがついている場合、全てのコメントを読まずに人気コメントだけ読む人も多いだろう。

早期にコメントして人気コメントになったブコメに対し、あとから巻き返すのは簡単ではない。

また、定番ネタは早い者勝ち的な側面もある。

ただし、定番ネタを素早くコメントする行為と、あとから人気コメントを上回るべくネタを練る行為とは、100m走とマラソンとの関係に似ている。

必要な能力の一部は共通しているが、どちらにも、それぞれ別の楽しみがあるのだ。

 

例:

お前だったのか(神だよ

出エジブト記だ(小町嫁が家(エジプト)を出ていった

 

才能で殴る

 

私は、どちらかというと、理詰めやパターン、同音異義語の総当たり的にブコメを考えているが、才能がある人なら、才能のままに書くだけで良い。

「おああーーーっ」や「俺だった!」はきっとそうだし、ディスコミュニケーション妖怪カーブミラーもその類に見える。

現実は非情である。

 

おわりに

 

重要なのは、なぜスターが欲しいのか、である。

累計スター獲得数を伸ばして承認欲求・自己顕示欲を満たしたいのか。

面白いことを書いた証として集めたいのか。

純然たるゲームなのか。

その目的によって、やるべきことも違ってくる。

目的と適合しない方法でスターを集めても、満たされることはないであろう。

 

それでは、良いブコメ&スターライフを!

またいつか、ネットのどこかの大喜利会場でお会いしましょう。

 

先行研究*8

スターを得る方法について:

はてブ大喜利を勝ち抜く為にはどうしたらいいと思いますか? こ… - 人力検索はてな

はてブをスターの数を争うソーシャルゲームと仮定した時の攻略方法 - はてブのまとめ

はてな村ワナビに贈る、はてなスターの稼ぎ方

星が付きやすいはてなブックマークのコメント

ブコメでスターをもらうための7つのテクニック

はてブでスターを年間2万稼ぐ男のブクマ術 - whkr’s diary

考えなしに書いたブコメの方がスターをもらえる

スターを大量に手に入れる方法

はてなブックマークで簡単にスターを稼ぐたった1つの方法

スターをもらいやすくするコツ

 

スターの意味・スターを集める目的について:

ブクマする人は★が、増田書く人はブクマが欲しいからやってるの?

はてな初心者の疑問。スターって意味あんの?要らなくね?外すべきか⇒名案 - 自由ネコ

はてなユーザーでわからないこと

はてなブックマーク - スター集めに躍起になっているブクマカは「たいせつなきみ」を読め(増田削除済み)

はてなスターって何の意味があるの?

スターください

 

コメントの上手い方々について:

はてなーの中でブコメの名手ってだれ?

年に二百スターつける俺がおすすめするブクマカ七人

増田についた このブコメがスゴい!50選 2018上半期

この増田ブコメがスゴい!2018下半期

 

笑いの類型化について:

文章で人を笑わせるパターンはきっと限られているだろうから集められないかという試論 - しいたげられたしいたけ

 

 

*1:ただし、一般論として、深刻な内容の増田の場合、初期ブコメでネタを書いて良いか迷うことがある。色々考え方はあるだろうが、初期ブクマが増えることで、他の有用なブクマが付く可能性を上げることになる、という考え方もあるだろう。

*2:

参考:【本編】ダジャレで10万スター貰わないと出られない部屋

*3:私のブコメが全て閲覧できなくなったので、記念の意味も込めて多めに例を挙げる。

なお、私自身も自分のブコメを見返せないが、☆レポートのメールを検索することで、ブコメを復元できた。

みんなにもらったスターが、ブコメを生き返らせたのだ。

*4:カッコ内のリンクは元記事を示す。

また、例としてあげるブコメは、ほぼ全て50以上のスターがついたものである。以下同じ。

*5:ただし、一度フランス語を書いたらスペルを間違えていて恥ずかしかったので、要注意。

*6:増田の内容は修正されている。

*7:これは悪い例だ。ブコメで指摘を受けたが、前半だけの方が良かった。

*8:各記事のブコメについても参照のこと

私が右も左も(文字通り)分からなかった頃の話

視力検査を恐怖に感じたことはあるだろうか?

私は、ある。

 

小学生の頃、私は、どちらが右で、どちらが左なのか区別することができなかった。

このような状態を「左右盲」と呼ぶと知ったのは、ずっと後のことだ。*1

 

左右盲の原因は分からないが、俗に、左利き、中でも左利きを右利きに矯正した人に多いという。*2

左右を最初に学ぶときに、「おはしを持つ方が右」という教え方をされ、左利きが混乱して左右盲になりやすい、という俗説もある。

因果関係は不明だが、私も、左利きから右利きに矯正した1人だ。

 

原因がどこにあるにせよ、私は、そんな小学生だった。

左右盲と呼ばれる人の中にも、左右がおよそ分からない人もいれば、左右の判別が普通の人より一拍遅れる程度の人もいる。

小学生の頃の私は、どちらかといえば前者に近い方であった。

日常生活においては、だましだまし、なんとか暮らしていた。

おそらく、周囲の人間のほとんどは、私が左右を分からない、ということに気付いていなかっただろう。

困ったのは、視力検査である。

視力検査においては、Cのようなマーク(ランドルト環)の切れ目の方向を答えなければいけない。

左右盲にとっては、左右のどちらに切れ目が開いているか分かったとしても、それが左なのか、右なのかが分からないのだ。

私は、当てずっぽうで左右を答え、本来の視力よりも、はるかに低い結果を出したりしていた。

 

今なら、いくらでも解決策が分かる。

検査の直前、友達や係の人に、左がどっちか確認するとか、

時間がかかったとしても、お箸を持つ手がどちらか考えて覚えておくとか、

左右でなく指差しで答えるとか。

それでも、当時は、そんなことは考えられず、当てずっぽうで答えていた。

そんなことをしていた原因は、(私が浅はかでもあったのだろうが、)左右盲であることへの恥ずかしさや諦めがあったようにも思う。

私は、左右盲であることを、親しい友達にも、家族にも言えないでいた。

何せ、文字通り、右も左も分からないのだ。*3

私は、自分がひどくダメな人間のような気がしていた。

視力検査は、私が隠している欠陥が暴かれかねない恐ろしいイベントだった。

 

やがて、あるとき、私は、この問題への解決策を生み出す。

頭の中で「左右」という単語を横書きで思い浮かべて、「左」の字があるのが左側、という確認方法である。

左右盲でない人にとっては、「何言ってるんだこいつ?」と思われるかもしれないが、この方法は私にとって画期的だった。

箸を中途半端に両方の手で使えてしまう私にとって、「お箸を持つ側の手」は必ずしも自明ではないし、考えるのにも時間がかかる。

それに対し、この方法なら、一瞬のうちに、左右を思い出せるのだ。

この対策を考えついて以来、私は、自分が左右盲であることをあまり意識しないで生活できるようになった。

(それでも、判断に一拍は必要であり、上下が瞬時に判断できるレベルでは判断できない。

その意味では、私はまだ左右盲ではあるといえるだろう。)

 

左右盲という言葉があること、自分と同じような人もたくさんいるということを知ったのは最近のことだ。

それらの事実を知っていれば、もう少し、小学生時代の息苦しさは楽になっていたかもしれない。

 

この話は、増田(右手がどっちかわからない)を読んで思い出した単なる思い出話だ。

そこに、何か示唆や教訓があるわけではない。

それでも、ネット上の左右盲に関する文章を、もう1つ増やすことに、少しは意味があるんじゃないかと思って、これを書いた。

 

おわり

 

*1:なお、左右盲というのは、俗語的な言い方であって、学術的には、左右失認や左右識別障害というようである。

*2:なお、左右失認を1つの特徴とするゲルストマン症候群というものもあるようである。

*3:この言い回しは別に左右盲のことを指しているわけではないだろうが。

「メタブ」とは何に対するブックマークを意味するか?問題

メタブ(メタブックマーク)が複数の意味を持つのが前から気になっていたので、少し調べました。

 

結論:

多くの場合、エントリーページに対するブックマークを意味する。

違う意味で使われる場合もある。

 

①:ブックマークのエントリーページに対するブックマーク(いわゆる「2階」*1)の意味で使われているケース

 

「メタブタワー」と言うときの「メタブ」はだいたいこれ。

 

【追記あり】iOSアプリが「メタブックマーク」機能に対応 匿名ダイアリーなどを継続的にチェックできる「おすすめサイト」も追加 - はてなブックマーク開発ブログ

メタブというものを知った - merom686's blog

2階建てはてブやメタブとは何か。あと、即2階に行けるブックマークレットを作ってみました。 | 今日も8時間睡眠

メタブチェッカー (@metabu) | Twitter

メタブもしくは2階のみを縦覧する方法 - Noblesse Oblige 2nd

はてブ初心者のためのブコメ用語の話 - さよならドルバッキー

はてブ用Workflow – いきなりメタブ を作りました | reliphone

 

色々な人の「メタブ」タグの使い方を見ていると、この意味のみで使っていそうな人が多い。

(そもそも、②や③の意味でのメタブをしていないだけの可能性もある。)

 

②:個別のブックマークに対するブックマークの意味で使われているケース

 

はてなブックマーク - 人気メタブックマークの一覧

メタブックマークとは - はてなキーワード*2

自分のブッコメをメタブされてるか知る方法

 

③:個人のブックマークページ*3に対するブックマークの意味で使われているケース

 

誰かのブックマークが気になってメタブックマークを見に行ったときの

はてなのインフルエンサー的ブックマカーは誰か

 

④:特定のタグの検索結果に対するブックマークの意味で使われているケース

 

この意味でのみ「メタブ」タグを使っている人も一人だけいた。

 

⑤:①〜④の複数の意味で使われているケース

 

メタブックマークの使い方(個別コメントページ対応) - あざなえるなわのごとし

 

「メタブ」タグを使っている人のうち、数人は、複数の意味で使っている様子。

 

参考:

“メタブックマーク”の多義性から広がる考察 - floating between - 断片部

 

おわり

*1:厳密にいうと、3階以上も指す

*2:②の意味だととるのが自然な気がするが、もしかしたら、意図してるのは違う意味かもしれない。

*3:正式名称が分からないけど、私の場合でいうと、このページ→はてなブックマーク - kido_ariのブックマーク

2018年、心に残った増田24選

増田文学賞2018下半期が開催されたら投票しようと思って、色々ブクマしていたのだけれど、開催される気配がないので記事にしました。

 

日常・生活部門

 

2Lサイズのアクエリアスの気持ち

誰でも気がつきそうな値段の不整合から、同情を寄せる優しさが良い。 

同一労働同一賃金の問題にも、通じるものがあるかもしれない。

 

みんなちょっとたのしい話しよう

内容自体はたいしたことではない。

投稿があったのは、あの事件の数日後。

この頃は、増田の雰囲気もあまり良くなかったような記憶がある。

そんな中で、少し救われた気持ちになった増田とそのブコメ

 

初代ポケモンでポケモンマスターを目指した話

子どもの頃のゲームの話を読むと、なぜ強いノスタルジーを感じてしまうのだろうか。

裏技のドキドキ感や後ろめたさも、どこか懐かしい。

 

SF・ファンタジー部門

 

頭蓋骨

「お前、脳みそ入ってんのか?」のフレーズから生まれたんだろうか。

 とにかくすごいものを読まされた気になる。

「エカチェリーナ」、「なんでやねん」、「ジュニアハイスクールスチューデント」の並びは、不統一にも見える。

けれも、それがかえって不条理さを際立たせているようでもある。

 

オリヒメサマ

物語の始まり、あるいは、終わりを感じさせる増田。

こういう、科学とオカルトの境界線上みたいな話は良い。

創作という前提でいうと、もう少し劇的な出来事を入れたくなりそうなところ。

にもかかわらず、特に大事件は起こらない、落ち着いた展開なのも良い。

 

校庭にクジラが流れ着いた

設定はよく分からないが、不思議な魅力がある。

読者に不親切な話も、たまには良い。

 

恋愛・性・沼落ち部門

 

12歳の女の子にうるうるキュンキュンする37歳男性からのお便り

どうしても左側のみさきちゃんの方が気になってしまう。

そこをスルーできてしまうのが「恋は盲目」というやつなんだろうか。

 

まさかの沼に嵌まったことに関する懺悔

ホストは無理だけどアプリだとOK、という気持ちが少し分かってしまってつらい。

自分はまだ冷静、って言ってる人は大抵冷静じゃない気がするけど、大丈夫かな。

 

JKの美容垢が尊い

JKを優しく見守る増田もまた尊い

JKを見る増田、増田を見るブクマカ、それを見るこの記事の閲覧者、という多重構造が、ここにはある。

 

あの日のAV女優

掲示板の過去ログを読むと、当時の空気感がなんとなく感じられる。

SNS以降は、toggeterにまとめられないような、なんてことのない言葉はそのまま消えていってしまうんだろうか。

 

あれくらいがニッチな性癖として多くの人間が認識できるラインなんじゃな..

しれっとすごい例が出てくるところが良い。

このレベルになると、もはや身体的な反応がなければ、性的な興奮なのか判別できなさそうだ。

性癖偏差値という雑コピペがあるが、性的なものとの距離感という意味では、上位に入っていてもおかしくない。

 

長年連れ添ってきたバイブが、溶けた。

当時つけたブコメのとおり(タイトルも内容も、的確っぽいトラバが10分強でついてることも、何もかもが素晴らしい)。

 

演出部門

 

我愛好肛門自慰、激烈快感連休

はい。

 

あまりにも好みの男の話

 「あまりにも好みの男」の記載が、途中からなくなるのはなぜか、という問題を出して、色んな人の解答を読みたい。

こういう設問(と複数の解答)が成立するのは良い小説だ。

冒頭の段落に垣間見える矜持も良い。

 

フレーズ部門

 

図書館で借りたあと買いなおした絵本5選

「自由に書くのがおれのインターネットだ。」

このフレーズが良い。

なんてことのない一文のようだけど、これを気に入った人は多かったのだろう。

このフレーズを好きだと書いたブコメはトップになった。

SEOアフィリエイトを意識したインターネットは、綺麗で効率的かもしれないが、どこか窮屈さを感じさせる。

自由に書く。

それが、おれの/わたしの インターネットだ。

 

 

ユーモア部門

 

こんばんは、カマキリのオスです。今まさに愛する妻に食いちぎられている..

今年は、人間以外が増田を書くのが流行っていたようか気がするが、そのうちの一つ。

設定の時点で勝利している感があるけれど、細部まできちんと書かれていて、感動的なラストも良い。

 

俺が肛門で話ができるようになるまで

 出オチといえば出オチなんだけれど、妙にリアリティがある。

増田が推敲しながらこれを書いているところを想像するのも楽しい。

 

高木さんのおでこに馬刺を盛り付けて人肌で程よく脂が溶け始めたところを..

路線としては、涎先生の前例はあるけれど、きちんと「高木さん」らしさが出ていて、オリジナリティがあって良い。

ブコメでは「おでこでは解けすぎる」との指摘。

こちらも、一生に一度しか使わないであろうフレーズで良い。

  

トラバ・トラバツリー部門

 

トラバというのは、偶然の産物だ。

元増田がそのトピックについて書かなければ、大半のトラバは書かれることがなかっただろう。

だから、トラバには、ドラマ性がある。*1

 

 

牡蠣ってさ、

こんばんは、牡蠣です。正確には、前世で牡蠣でした。無脊椎動物のため、..

おい牡蠣、てめえ許さねえぞ

 

牡蠣トリロジー

この元増田から、こんなトラバツリーが出来るなんて、一体誰が想像できただろうか?

中でも、「おい牡蠣、てめえ許さねえぞ」の「前世でイシダイに〜」の段落が秀逸。

 

途中で成功続いてんじゃねーかニシムクサムライかよ

 

「2018ベストツッコミ増田賞があったら推薦したい」のブコメに頷くばかり。

これを見た後では、もう他のツッコミが思いつかない。

逆に、このツッコミが合うのは元増田くらいかもしれない。

 

ひょっとしてその人、SEじゃない?

 ブコメだったら、大量にスターがついたであろうトラバ。

「ひょっとして」で溜めを作る小技も効いている。

 

昔バイトしてたスナックの常連さんに、発音不明瞭過ぎてしかも唯一聞き取..

 よくこんな話思いつくなー、と思ったらまさかの実話。

 

 

他の方のまとめ

増田まとめタグのついたkido_ariのブックマーク

 

おわり

 


※追記

ブコメを見て書き忘れてたことを思い出した。

増田における創作(もしくは匿名での創作)の特徴の一つは、予測可能性が低いことだ。

顕名であれば特に何作か発表済みの作家であれば、ジャンルからリアリティラインまでなんとなく予測できる。

レーベルや書店のポップで察することができる場合もあるだろう。

一方、増田で書かれたものの場合、情報はほとんどない。

分かるのは、書き手がはてなユーザーだということだけ。

フィクションかノンフィクションか。

SFなのか、ファンタジーなのか、ミステリーなのか、私小説なのか。

語り手の性別・年齢はおろか、(設定上)人間なのかすら分からない。

そういうところも面白い。

パロディが本物を規定する

私は、戦隊ヒーローものや仮面ライダー魔法少女なんかのテレビ番組を、まともに見たことがない。

正確には、小さい頃、その一部を見たことはあったのだろうが、もはやその内容の記憶がない。

だから、それらに関する私の中のイメージは、ジュウショウワン(トクサツガガガ)であり、ラブキュート(トクサツガガガ)であり、Hybrid Insectorであり、センチネル(フランケンふらん)だ。

これは極端な例にしても、パロディは知っているが元ネタを直接は知らない、ということは、誰にもあり得るだろう。

もはや、元ネタよりも有名になってしまったパロディも存在する。

 

パロディを作るときには、元ネタの何が元ネタらしくさせているのか、元ネタの本質は何か、を考慮することになる。

例えば、BLEACHと桃太郎を混ぜた話を作るとしよう(BLEACH用語だらけの桃太郎)。

桃太郎を桃太郎たらしめる要素としては、「出生に桃が関連する」「きびだんごで仲間を作る」「鬼を退治する」が考えられる。

パロディを作るには、上記の要素の少なくとも一部を入れることになるだろう。

逆に、全く上記の要素が何も入っていなければ、パロディとして成り立つのは難しい。

 

1つのパロディではなく、多数のパロディが作られるようになると、それぞれのパロディが採用している要素から、元ネタの本質的な要素が見えてくる。

そして、パロディ群が元ネタよりもメジャーになると、人々は、パロディ群から元ネタを理解するようになるのだ。

その段階に至ると、パロディが人々にとっての本物を規定することになる。

時として、このような構造は誤解を生む。

宇宙戦艦ヤマト真田志郎は「こんなこともあろうかと」とは言っていないし、火垂るの墓に「節子、それドロップやない。おはじきや。」というセリフはない。

ケンシロウが「お前はもう死んでいる」と言ったのも、星一徹がちゃぶ台をひっくり返したのも一度きりだ。

これらは、単なるセリフの有無などの問題にすぎないが、パロディが、元ネタに関する人々の認識を歪めた例といえるだろう。

 

また、多くのパロディが生まれるのは、元ネタの魅力のあらわれでもある。

ジョジョ刃牙カイジは、散々、パロディにされているところ、それは、(各作品のアクの強さがパロディにしやすいという要因も否めないが)これらの漫画が面白いことの証左である。

駄作ゆえにネタにされてパロディが生まれることもあるが、それも何かしら光る個性があることが多く、真に何のひっかかりもない作品が、パロディにされることは稀だ。

パロディ群の存在は、元ネタが本物たり得ている証明でもあるのだ。

 

私は、このように、一見従属的な要素が、主たる要素に優越している、という話が好きだ。

その意外性に魅力を感じているのかもしれないし、判官贔屓なのかもしれない。

かつての脱構築とか、ポストモダンみたいな言説にかぶれただけなのかもしれない。

いずれにせよ、この文章は、そんな好みを持った私の、我田引水的な記事だ。

 

これからも、本物を規定する優れたパロディが生まれ、また、優れたパロディを生み出す本物が生まれますように。

天才と天才と凡人と凡人ー漫画「星明かりグラフィクス」感想

「星明かりグラフィクス」が面白かった、という話。

以下、全面的にネタバレありです。

 

2人の関係性

 

「星明かりグラフィクス」序盤の魅力の一つは、緊張感のある(という言い方が適切かは分からないが、少なくとも、単なるほのぼのとした友情ではない)2人の関係だ。

明里は、演劇学科の西川に吉持の手を握らせ、キャンプに誘わせ、ドイツ好きの小川達と吉持との学祭の企画を潰す。

バディもので、2人が当初は敵対関係にあったり、何かと衝突したりするのは、よくある話。

けれど、「表面的には友好関係にあるが、一方が他方をコントロールして利用している」というのは珍しい(気がする)。

考え方の違いからぶつかってるだけなら、お互いを尊重し合って和解することが可能だが、この形の関係は、そう簡単には正常なものになりそうにない。

そんな危うさがとても良かった。

 

百合には詳しくないけれど、多分、2人の関係を百合として見ることもできるんだろう。

アルサも含めた三角関係を見出す人もいるかもしれない。

でも、そういうところを抜きにしても、この2人の関係性は、よい。

 

天才と凡人

 

「向いてない職業なんてない」けど、「クリエイターには向いてなかった」明里。

「生活力がない 無礼に自己中 恩知らず」だが、「デザインはとびきり上手い」吉持。

結果的に見れば、吉持は天才で、明里は凡人なのだろう。

明里については、パリピリア充・ウェイ系感が強すぎて、序盤はあんまり感情移入できなかったけれど、凡人の悲しみみたいなところで感情移入してしまった。

ラスト付近の流れはずるい。

 

凡人といえば、明里だけでなく、ドイツ大好き小川くんも重要だ。

元々この漫画は好きだったけれど、小川くんが終盤で再登場したことで、この漫画が大好きになってしまった。

明里のような人脈すらなく、意識高い系の凡人っぽい彼だけど、ドイツに行く姿はカッコ良い。

何もかも疲れた明里を奮起させるのが、天才タイプの吉持やアルサではなく、小川くんだというのも、とても良い。

 

スピード感

 

全3巻は短い。

この漫画の内容なら、やろうと思えば長く続けられそうだ。

昨今の風潮なら、10巻も20巻も続けた上で、黒沢や堤のスピンオフをやったっておかしくない。

もしかして打ち切り?とも思うけど、打ち切りにしては、きれいにまとまりすぎている。

あれよあれよという間に才能を発揮していく天才のスピード感を表すには、このくらいの短さがちょうど良いのかもしれない。

 

小ネタ

 

 「明里サークル何個入ってるの?」

「貴方今までに食べたパンの数覚えてる?」

「私小麦アレルギーだから一枚も」

の流れは、

「13枚 私は和食ですわ」のバリエーションという感じ。

直後の「ムリィィィ」は、「WRYYYY」なんだろうか。

 

カフェで明里が声をかえた客は、ちゃんと学祭に来てくれている。

「でも 今の人 絶対学祭なんか来ないだろ」と言わせつつ、ちゃんと来させるのは、優しい展開だ。

 

「ほしあかり」が結成されたのと、明里が吉持を突き放して西端に行かせたのは、同じ場所、同じ星明かりの下。

かつて2人でいた場所で明里が1人になるのは淋しげでよい演出である。

「〇〇と××」で統一された各話のタイトルが、最終話で「星と明かり」になるのも、ベタだけどよい。

 

おわり

 

 

 

我々は、いつから「手から無限に唐揚げを出せる能力」か「2段ジャンプ」かの選択を迫られてきたのか

関係しそうなもの、元ネタである可能性があるものを列挙しました。

調べ方はザルなので、もっと古いものがある可能性はあります。

 

すごく昔

世界各地でハイヌウェレ型神話(殺された神の死体から作物が生まれたとする神話)が生まれる

日本においては、オオゲツヒメウケモチノカミの例がある

(いずれも、口から食材を出したり、死体から食材が生まれたりする)

 

イエス・キリストが5つのパンを5000人に分けたとされる

 

1985年

アーケードゲームドラゴンバスター」稼働(ロケテスト1984年)

二段ジャンプが初めて取り入れられる*1

  

1993年〜

「理性のゆらぎ」が発売され、サイババブームが起こる

手から聖なる灰(ビブーティ)が出せるとされた

 

1995年

漫画「レベルE」にて、手からペットボトル入りスポーツ飲料を出せる能力「バトルポカリ」が登場


1997年

漫画「るろうに剣心」に雪代縁が登場

疾空刀勢(二段ジャンプ)が使える


2002年

18禁ゲームD.C.〜ダ・カーポ〜」発売

主人公は、手の平から和菓子を出す魔法が使える

 

2006年頃

2ちゃんねるにおいて、能力をいくつか提示して、どれが欲しいかを尋ねるアンケートスレが登場

なぁお前ら、次の能力から一つ選ぶとすればどれだ?? | ログ速@2ちゃんねる(net)

時を止める能力と透明になる能力どっち欲しい? | ログ速@2ちゃんねる(net)

 

2008年頃

選択肢として2段ジャンプが登場

二段ジャンプ出来るようになるか5000万 | ログ速@2ちゃんねる(net)

唐揚げ(に関する能力)と平野綾とを比較するスレが流行、

選択肢として「手の平から無限に唐揚げが出てくる能力」が登場

手の平から無限に唐揚げが出てくる能力と手の甲から無限に | ログ速@2ちゃんねる(net)

平野綾>>>>(越えられない壁)>>>>からあげ | ログ速@2ちゃんねる(net)

 

2013年

小説家になろう」において、「ゼロサムゲームではぶられました」掲載

主人公は、手から唐揚げを出す能力を持つ

 

2015年

はてな匿名ダイアリー(増田)において、タイトル通りの2択が登場

右手から無限に唐揚げを出せる能力か2段ジャンプ能力なら

 

2016年

増田において、「増田二段JUMP普及協会」カテゴリーが作られる

[増田二段JUMP普及協会]

 

古今東西、食べ物を(金や労力の対価なしに)得られるか、は大きな関心事であったこと、②獲得することは「手に入れる」「手中に入れる」など「手」を用いて表現されてきたこと、からすらば、手から唐揚げが無限に出せる能力が究極の選択肢として挙げられるのもとうぜんかもしれませんね。(よく分からないまとめ)


追記:

id:cider_condoさんに教えていただいた、「ゼロサムゲームではぶられました」の掲載時期を反映しました。

id:kido_ariさんのおかげで「ゼロサムゲームではぶられました」のNコードが判明したので、上下(4桁連番。末尾2文字は9999→0000で増える桁上用)の生き残り作品を捜索した結果、第一話投稿は2013/01/04の22:41~23:05だと同定できた - cider_kondoのコメント / はてなブックマーク

 ・ハイヌウェレ型神話、ドラゴンバスター等について追記しました。

 

*1:

2段ジャンプ - Wikipedia

連続ジャンプはパックランド1984年)に既にあったという指摘もある

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20160312202456