特定の環境下で発展・進化した日本語表現
タイトルみたいな表現が好きという話です。
こういうのをまとめて何と呼ぶかはよく分からないし、これらを一緒くたにすること自体おかしいのかもしれない。
マンションポエム
「マンション広告に見られる詩的なキャッチコピー」のこと。
高級マンション広告コピー「マンションポエム」を分析する :: デイリーポータルZ
1000作品以上集めてわかった「マンションポエム」に隠された“ワナ” | 文春オンライン
派生ネタ
法規制や経済合理性がマンションから立地以外の個性が奪われ、マンションポエムが生まれた、という分析や、
「『マンションポエムは何を表しているか』ではなく『マンションポエムは何を隠しているか』を問うべきだ。」という指摘が興味深い。
新幹線ニュース(新幹歌)
新幹線のドア上の電光掲示板に流れるニュース。
スシローの混雑深刻か。#新幹歌 伝える。 ~新幹線のニューステロップ風に詠もう~ :: デイリーポータルZ
48文字以内!新幹線で流れるあのニュースの書き方を聞いた :: デイリーポータルZ
48字以内、2文での構成(が推奨される)、1文目と2文目の長さは4対6程度、という縛りがあるらしい。
てにをはの省略や体言止めの多用が独特の文体を生み出す。
ボディビル大会での掛け声
「マツコ&有吉 かりそめ天国」 などで取り上げられて話題に。
かけごえ辞典も出版されている。
「腹筋6LDK」「肩にちっちゃいジープ載せてんのかい!」などのメタファー系も良いが、
「そこまで絞るには眠れない夜もあっただろ」が出色。
デリヘル嬢の紹介文
デリヘル嬢の「お店からの紹介文」を計量分析してガチで読む① - 26歳素人童貞のブログ
デリヘル嬢の「お店からの紹介文」を計量分析してガチで読む②ガチ分析編 - 26歳素人童貞のブログ
タモリ倶楽部にも出演。
これは、内容も興味深いけれど、目の付け所がよい。
廓詞(くるわことば)
江戸時代の遊郭において、遊女が使う言葉。
出身地の訛りを隠す等のために用いられた。
習得が容易で一体感の醸成に役立つという意味でどこかなんJ語と通じるところがあるかもしれない。
なっち語
映画字幕翻訳家・戸田奈津子の独特な表現のこと。
もはや特定の環境とかではなく、一個人の話だが、字幕の文字数制限との関係で生まれた表現も含まれる。
その他諸々
・食事と全く関係ない部分に文字数が費やされる食べログのレビュー
・二郎系ラーメンのレポ
おわりに
立地以外に差別化するものがないとか、文字数の制約があるとか、種々の制約が多様な表現を生み出すのかもしれない。
文字数や季語の制約が、俳句や短歌の幅広い表現を生み出しているように。